2015年5月31日日曜日

高瀬裏川「花しょうぶ」と玉名散策ウオーキング


 平成27年5月31日(日) 玉名市内のJR九州ウオーキングがあるので行ってみた。この街も通り過ぎるだけで降りたことのない街だった。九州新幹線が開通してからは大牟田から南へ行くのが面倒になって、乗り継ぎ、乗り継ぎで10時前に玉名駅についた。駅前では太鼓で迎えてくれた。格好を見ると沖縄のエイサーのようだった。10時過ぎに歩き始めて10分強で繁根木八幡宮。ここの楼門はすごかった。そして西郷小兵衛の戦士の地、高瀬舟着場、眼鏡橋、菖蒲祭り、願行寺、官軍墓地、玉名温泉よさこい会場、疋野神社、蓮華院誕生寺と回って玉名駅に13時半過ぎについてゴール。疋野神社は年代を感じさせる鳥居や神牛、そして長者の泉も飲んだ。暖かかった。町中には西南戦争の跡が多く残っていた。

コースマップ

スタート&ゴールの玉名駅

繁根木八幡宮楼門

八重垣神社

高瀬船着場

菖蒲

菖蒲

菖蒲

菖蒲

高瀬裏川・菖蒲

マリーゴールド?

眼鏡橋

ゆるきゃら

菖蒲

願行寺

歴史博物館屋上から

歴史博物館屋上から

疋野神社・300年前の鳥居

由緒ありそうな神牛

神牛

疋野神社

疋野神社・長者の泉

蓮華院誕生寺・南大門

五重塔


小岱山と温泉しか知らなくて、初めて歩いた玉名の街。思っていた以上に史跡が多く、また西南戦争の跡があちこちに残っており保存されていた。玉名ラーメンを食べてみたかったが、ゴールしたらすぐに帰りの電車があったのでパス。次の機会に食べてみよう。

2015年5月24日日曜日

陸上自衛隊福岡駐屯地記念行事ウオーキング


 平成27年5月24日(日) 春日駅から春日公園を通り陸上自衛隊福岡駐屯地の記念行事を見るJR九州ウオーキングに参加しました。春日公園では噴水が故障中だった。このコースは今回で3回目になるのであまりよそ見をせずに陸上自衛隊へ、入口で簡単な荷物チェックを受け中へ、車両展示が多かった。お店も出ていたがまだ時間が早いので食べ物は食べる気にならない。誘導弾発射装置の動態展示を見る。手元のボックスでコントロールしているのはまるでゲームのようだ。グランドでは太鼓の演技が行われていた。約30分展示を見てから南福岡駅へと向かう。思いの外早く着いた。すぐに電車があったので自宅に帰る。

コースマップ

春日駅のスタート受付

スタートの春日駅

春日公園。噴水は故障中

あじさい。梅雨が近い

自衛官募集

航空自衛隊の敷地には飛行機が

陸上自衛隊 北門

車両展示

バイク

パトカー? 

お店

装甲機動車

地対空誘導弾発射装置

つつじ

太鼓

つつじ

つつじ

ゴールの南福岡駅


3回目になれば途中には目新しい物は無く、ただひたすら陸上自衛隊目指して歩く。去年は来ていないが展示車両が増えている。ヘリが停まっているところが前は見られなかったが、今回は見ることができた。それでも早足であるいたので南福岡駅には10時過ぎには着いてしまった。

2015年5月23日土曜日

春日神社神幸祭と初夏の風景を楽しむウオーキング


 平成27年5月23日(土) 田川伊田駅から田川後藤寺駅までのJR九州ウオーキングに参加した。目玉は田川市石炭・歴史博物館の山本作兵衛コレクション。世界記憶遺産になっているそうだ。田川伊田駅から10分も歩けば博物館があり、第2展示室が山本作兵衛のコレクションになっている。ここでゆっくり時間を過ごしてからウオーキングのコースをたどる。白鳥神社前から成道寺公園を通り、総合運動公園へ。ここの東屋でしばらく休憩。田川市内が見渡せる。香春岳、大坂山は市内どこからでも見ることができる。大浦池の説明を見てから円山公園を通り、大鳥居からアーケードを通って田川後藤寺駅へ行く。駅前の広場では春日神社神幸祭の舞台があって、踊りなどを披露していた。

コースマップ

田川伊田駅、右に見えるホームは
平成筑豊鉄道

田川伊田駅

炭鉱・歴史博物館の炭鉱住宅

炭住の炊事場

山本作兵衛の展示室は撮影禁止だったので
ポスターだけ

白鳥神社

成道寺公園のヤマフジ

成道寺公園のトイレ

香春岳はどこからでも見えました。

イタチハギ

大坂山

大鳥居

日田彦山線をまたぐ橋

アーケードの入口で

アーケード

お祭りの出店

田川後藤寺駅

半分ほど食べてから写真を撮ったので
これはお店のメニューの写真

この街には初めて来た。山本作兵衛の絵は炭鉱の生活がよく分かる。その昔、叔父が炭鉱の病院に勤めていたから復元された炭住は懐かしかった。しかし田川の街は坂が多いところだった。帰りの列車の時間があったから、コースの案内に書いてあったうなぎ屋で昼食を食べてから博多駅経由で帰った。