2017年11月12日日曜日

紅葉のお遍路道巡りJR九州ウオーキング

 平成29年11月12日(日)城戸南蔵院前駅から篠栗駅までのJR九州ウオーキングに参加しました。城戸南蔵院前駅で受付を済ませてからR201沿いに歩き歩道橋を渡り急な坂を登ると南蔵院の仲見世通りです。そこを通り抜け階段を登ると視界がひらけ大きな涅槃像が目に入ります。前の広場が十分広いのでようやくカメラの視野に入るくらいの大きさです。前回は行かなかった胎内巡りをします。そこには四国八十八ヶ所の砂が埋められた石板を歩いて行きます。途中から右に入り階段を登ると胎内です。係の人がいて説明をしてくれます。出たところでは羽がついた物を3つもらい、離れた枡にいれますが入りませんでした。はいったら景品があるということでしたが残念でした。沢山のお堂などがありましたが半分も見ていません。またR201に出て福岡方面へと歩きます。こんにゃくのつかみどりなどのイベントがありましたが、そんなにこんにゃくばかり食べられませんのでパス。九州場所がこの日から始まっていましたが、錣山部屋の土俵を見てから筑前山手駅の前の山手公民館の錣山部屋を見ますが玄関だけで中は見えません。少し歩くと山手公民館があり千賀ノ浦部屋の看板があった。そして山王寺に行きます。今日は火渡りがあるというので沢山の人が来ていました。それから延命寺、遍照院に行きます。遍照院では弘法大師の銅像の台座に中のトンネルを抜けるとこの先1年無病息災だそうなのでトンネルをくぐりました。そして補陀洛寺にお参りするとすぐにゴールの篠栗駅です。

コース図
自宅近くの駅です。


城戸南蔵院前駅に着きました。


城戸南蔵院前駅


歩道橋の脇に弘法大師?


南蔵院の紅葉

南蔵院の紅葉

南蔵院の紅葉

仲見世通り

涅槃像

涅槃像の胎内への道。胎内は撮影禁止でした。

涅槃像の足の裏

サバ大師。鯖缶にはお世話になっています(笑)

防人の碑

妙見菩薩、大黒天

南蔵院

紅葉

紅葉

山手公民館。九州場所の錣山部屋です。

キミガヨラン

筑前山手駅

黄葉

鳴淵ダム

山王公民館は千賀ノ浦部屋です。

山王寺、今日は火渡りがあります。

山王寺

ヤツデ

ちょっと気になる石像

延命寺

コスモス

遍照院。台座の中を回ると無病息災だそうです。

須賀神社

篠栗宿西構口跡

補陀洛寺

篠栗駅

 篠栗駅に点いてから昼食場所を探しているとちょうど天神行きのバスが来たので天神でお昼を食べました。2回目の篠栗はほとんど同じコースでしたがコース上のお寺さんは全部お参りしました。それにしても南蔵院などにお参りするときは小銭を用意しておかなければ行けないと思いました。小銭入れは空っぽになりゴール近くではお賽銭をあげないままのお参りになってしまいました。

2017年11月5日日曜日

木屋瀬宿散策と福北ゆたか線フェスタ ウオーキング

 平成29年11月5日(日) JR筑前植木駅から直方駅までのJR九州ウオーキングに参加しました。 博多から福北ゆたか線の快速で直方へ、ここまでは電車は空いていたのですが、直方から黒崎行きに乗り換えたら満員。びっくりしましたが直方からは博多より黒崎、北九州のほうが近いので納得です。そして受付を済ませてからスタート、最初は木屋瀬宿場まつりの会場を見てから、どんどん歩き、筑豊鉄道感田駅のそばにある阿高神社にお参りします。そして遠賀川沿いに歩き日の出橋を渡り警察と市役所の間を通り直方谷尾美術館の前を通り、直方歳時館できれいな庭を見ながら休憩。直方市石炭記念館では屋外に展示されている蒸気機関車や炭坑で使われていた道具などを見て、しばらく歩くと福北ゆたか線フェスタの会場でゴールでした。少し見てから直方駅に行きます。商店街でおみやげに成金饅頭を買ってから、電車で帰りました。5年前に同じJR九州ウオーキングでチューリップ展を見に来て以来の直方でした。駅前がきれいになって魁皇関の銅像ができていました。お昼は駅の東筑軒でそばを食べます。鶏肉はあまり食べないのですが東筑軒のかしわ弁当だけは食べられます。


コース図

筑前植木駅構内

筑前植木駅

木屋瀬宿みちの郷土資料館

地震体験車

筑豊鉄道感田駅

阿高神社

阿高神社鳥居

博識稲荷神社

由緒ある建物

直方谷尾美術館

直方歳時館の庭

上を鉄道が走っていたようなレンガ造りの建物

直方市石炭記念館で

直方市石炭記念館、炭坑で使っていた道具

クサギ

フェスタ会場

展示物

運転台

電池で走るDENCHA

平成筑豊鉄道の車両

直方駅、右端がフェスタ会場

圓徳寺の本堂鬼瓦

直方駅

魁皇関

お昼は東筑軒のエビ天そば

 前回来たときは駅が完全にできておらず雑然としていた。今度はとても整備されてきれいになっていた。駅前の魁皇関の銅像もテレビで見ていたが始めて実物を見た。また駅前の古いバスのりばは建物がなくなっていてすっきりしていた。