平成26年4月29日(火) 昭和の日 JR九州ウオーキングに參加する。雨の予報だったので近場の二日市駅から武蔵寺のコースにする。去年のコースとほとんど同じなので興味のないところはパスする。
![]() |
| コースマップ |
| スタート&ゴールの二日市駅 |
| 博多織献上館 |
| 筑紫野市パープルプラザ。生涯学習センター、 市民図書館、ふるさと館ちくしのがある。 |
| ふるさと館ちくしのの中 |
| 御前湯の前を通ります。 |
| 桜。まだ咲いています。 |
| 高速道路の下をくぐって行くと、 今年から追加された温泉奉行居館跡 |
| 奉行居館跡の近くにはお茶屋屋敷跡 これは古いもののようだが初めて見た。 |
| 最近マンホールの蓋が気になります。 |
| ツツジ |
| 高取焼の窯元も見ました。 |
| 天拝公園に来たら朴の木の花が |
| 天拝公園のツツジ |
| 天拝公園のコマユミ |
| 藤まつり |
| 御自作天満宮 |
| 武蔵寺の藤。房が長いです。 |
| ヤツデの実 |
| ハクチョウゲ |
| 民家の花壇にあったツツジ |
| 上と同じ |
| 上と同じ |
| 上と同じ |
| 上と同じ。このお宅は道路から見えるところに 花壇を作り四季折々の花を見せてくれています。 |
| 二日市八幡宮のくすのき |
| 二日市八幡宮 |
| ゑびす醤油 |
| 大賀酒造 |
| そして二日市駅に戻ってきてゴールの受付です。 |

