平成26年9月23日(火)秋分の日。久留米のJRウオーキングに参加した。午後からは雨の予報が出かける時は18時に雨に変わっていた。それでも用心して傘を持っていく。9時過ぎに久留米駅水天宮口から歩き始める。久留米のウオーキングは3回目だが、毎回コースに入っているのが2人の画家の生家と旧居。あまり絵には興味が無いのでちらっと見て通過する。今日の目玉はJR主催だけあって筑後川河川敷でななつ星が徐行するので手を振ろうとのこと。時間が会わずに見れなかった。
![]() |
| コースマップ |
| 久留米駅水天宮口からスタート |
| 坂本繁二郎生家 |
| バルザック像。近くにいわれを書いた案内板があります |
| 日吉神社 |
| 日吉神社境内。紅葉が始まります |
| お彼岸ですから彼岸花 |
| 由緒ありそうな燈籠 |
| 久留米城跡が近くなりました。 |
| 久留米城跡の篠山神社 |
| シロハギ。月見櫓跡で休憩してから久留米城跡を出ます。 出たところから水天宮までがエコウオークで ビニール袋を持って歩きます。 この日は喜んでいいのか、ゴミは落ちていませんでした。 |
| メリケンムグラ |
| ここがななつ星に手を振るポイント。 時間的に早すぎたのでパス |
| 河川敷駐車場の鳩 |
| セイバンモロコシ |
| 放水練習? |
| ツユクサ |
| ヨメナ |
| 水天宮 |
| ムラサキシキブ |
| 梅林寺 |
| ゴール受付 |
結局雨も降らずに少し日焼けして11時半にはゴール。駅の中にあるラーメン屋でラーメンを食べる。久留米ラーメンはおいしい。この日は約9kmを歩きました。
