平成27年5月31日(日) 玉名市内のJR九州ウオーキングがあるので行ってみた。この街も通り過ぎるだけで降りたことのない街だった。九州新幹線が開通してからは大牟田から南へ行くのが面倒になって、乗り継ぎ、乗り継ぎで10時前に玉名駅についた。駅前では太鼓で迎えてくれた。格好を見ると沖縄のエイサーのようだった。10時過ぎに歩き始めて10分強で繁根木八幡宮。ここの楼門はすごかった。そして西郷小兵衛の戦士の地、高瀬舟着場、眼鏡橋、菖蒲祭り、願行寺、官軍墓地、玉名温泉よさこい会場、疋野神社、蓮華院誕生寺と回って玉名駅に13時半過ぎについてゴール。疋野神社は年代を感じさせる鳥居や神牛、そして長者の泉も飲んだ。暖かかった。町中には西南戦争の跡が多く残っていた。
![]() |
| コースマップ |
| スタート&ゴールの玉名駅 |
| 繁根木八幡宮楼門 |
| 八重垣神社 |
| 高瀬船着場 |
| 菖蒲 |
| 菖蒲 |
| 菖蒲 |
| 菖蒲 |
| 高瀬裏川・菖蒲 |
| マリーゴールド? |
| 眼鏡橋 |
| ゆるきゃら |
| 菖蒲 |
| 願行寺 |
| 歴史博物館屋上から |
| 歴史博物館屋上から |
| 疋野神社・300年前の鳥居 |
| 由緒ありそうな神牛 |
| 神牛 |
| 疋野神社 |
| 疋野神社・長者の泉 |
| 蓮華院誕生寺・南大門 |
| 五重塔 |


