平成28年9月24日(土)門司港駅のJR九州ウオーキングに参加した。去年チューリップの季節に行って大変感動したのを覚えていて、今頃は何が咲いているか楽しみにして行きました。しかし、ちょっと体調不良だったので往復ともロープウェイを使い、降りたときに花壇に寄るのをすっかり忘れてしまい残念なことをしました。展望台からの眺めもちょっとかすんでいて前回ほどはっきりとは見えなくてこれも残念でした。体調不良もあり上りの階段はかなり疲れました。次来るときは車で と思ってしまいました。一応山頂公園は一巡しましたが第4砲台跡が一番高いところで283mの表示がありました。ロープウェイで降りたあとは、みもすそ川公園の大砲に100円を入れて音と煙を楽しみました。100円を入れてからしばらく待っても音がしないので壊れているのかと思い料金箱に行きかけたら音がして煙が出ました。しかし煙ではなくて水蒸気で水滴が降ってきました。水蒸気を作るのに時間がかかっていたようです。そしてきれいに整備された海沿いの道を歩き赤間神宮はパス。その前の小さな公園でサイダーを飲みながら休憩しました。唐戸市場も入ったのですが外国人でいっぱい。まともに歩けないのですぐに出て、帰りの船に乗りました。鉄道博物館がゴールでしたが、懐かしい車両があるのですが前回見ているので今日はパス。門司港駅に戻り電車で帰りました。
![]() |
| コースマップ |
| はね橋(ブルーウイング) |
| 遊覧船 |
| 地ビールのお店 |
| おみやげ屋 |
| 観光列車潮風号 |
| 船溜り |
| ノーフォーク広場 |
| 落ちない石 |
| 和布刈神社 |
| 下関市と北九州市の境界 |
| 市の境界は県の境界でもあります。 |
| 火の山ロープウェイ |
| ロープウェイ山上駅から |
| 山頂展望台から |
| 公園の山頂 |
| ミズヒキ |
| ヤブラン |
| 第四砲台跡 |
| 第四砲台跡の横にあった山頂標識 |
| 戦艦大和に砲弾 |
| ムクゲ |
| ムラサキシキブ |
| 大砲 |
| 赤間神宮 |
| 関門連絡船 |
| 海から見た唐戸市場 |
| 古城山と筆立山 |
| 門司港駅はすっぽり覆われています。 |
| 彼岸花 |
| 彼岸花 |
| 彼岸花 |
| 彼岸花 |
| 彼岸花 |
何度となく行った門司港、下関でしたが、今回は体調不良でほとんど見ないまま帰途につきました。また体調の良いときに行って美味しいものもたべたいですね。

