平成29年5月27日(土) 佐賀駅からのJR九州ウオーキングに参加した。天気はよくて風があったのでそんなに暑く感じなかった。駅前をまっすぐに県庁方面へと歩く。途中で佐賀バルーンミュージアムがあったが、おみやげを買うために帰りによることにしてパス。飴湯を頂いたあとお堀端を歩き佐賀城公園を通り抜けて、佐賀城本丸歴史館へと向かう。歴史館には前に入ったことがあるのでパス。佐賀城址を出たところにはNHKの鉄塔と高さを競うように鍋島直正公の銅像が立っていた。そして大隈記念館もパスして川沿いを歩き肥前通仙亭の前を通り路地を抜けて八坂神社へ、お参りしてから長崎街道を進み、佐嘉神社で一番大きい恵比須様にお参りする。ここでちょっと道を間違えてまっすぐ駅に戻る道を進み、少し行ってからバルーンミュージアムでお土産を買うのだったと思い出し、少し戻ってようやくお土産をゲット。一路駅へ戻りゴール受付。帰りの列車には時間があったので駅の中のお店で昼食を食べてから帰る。
![]() |
| コースマップ |
| スタート&ゴールの佐賀駅 |
| バルーンミュージアム |
| 与賀神社の鳥居。前後に保護柵が |
| 与賀神社楼門 |
| お堀にアオサギ |
| ネズミモチ |
| 佐賀城本丸歴史館 |
| オオイタビカズラでハートを |
| 佐賀城本丸歴史館の入り口には大砲が展示されています。 |
| 鍋島直正公 |
| こちらの掘には白鷺 |
| 大隈記念館 |
| 旧古賀銀行 |
| 八坂神社 |
| あじさいも咲き始めていました。 |
| 恵比須ステーション |
| 佐賀で一番大きい恵比須様 |
| 帰りにバルーンミュージアムに入りました。 |
| 欄干にカチガラス |
| 歴史を感じされるレンガ |
| お昼はパスタ |
約3年ぶりに佐賀市内のウオーキングに参加した。特にゆめマートができた付近の変わり様がすごかった。駅の中のお店も何軒か替わっていた。


