平成29年7月1日(土)西鉄レール&ハイクに参加する。花畑駅から久留米市内を歩きリバーサイドパークから百年公園、中央公園を通り、久留米市鳥類センター前がゴール。ほとんどが町中だった。ふと気がついたことがあった。大通りには電線がない。街路灯の柱はあるが、電柱はなく電線も見当たらない。なんとなくスッキリしていた。寺町通はお寺がずらっと並んでいた。中には今までのお寺とは思えない外観のお寺もあった。リバーサイドパークでは少年たちが野球やサッカーに興じていた。ゴールでは鳥類センターと福岡県青少年科学館の入場券を頂いたので、まず鳥類センターに入ってみる。ペンギンや亀もいた。遊具などもあり子供連れできても十分楽しめるところだった。次に青少年科学館にも行ってみる。科学的にいろんなことを体験できるので面白いと思う。ここは65才以上は無料だった。帰りの駅まで行くのにちょっと迷ったが少しの遠回りですんだ。
![]() |
| コースマップ |
| スタートの花畑駅 |
| 小頭通り |
| 小頭神社 |
| 六ツ門テラスにて |
| 大通りには電線がありません! |
| 電線は地下に・・・ |
| カラフルなマンホール |
| 寺町付近でお祭りに出会いました。 |
| 寺町のハス |
| 寺町のハス |
| 寺町のハス |
| リバーサイドパーク |
| とてもいい天気になりました。 |
| メリケンムグラ |
| ネジバナ |
| 百年公園 |
| 中央公園通り |
| ゴールの久留米市鳥類センター |
| 鳥類センターでD51 |
| ペンギン |
| フラミンゴ |
| ??? |
| ペリカン |
| ダチョウ |
| 烏骨鶏 |
| ショウジョウトキ |
| 鳥類センターですが「山羊」 |
| 暑かったのでかき氷\300- |
| 鳥類センターに うさぎ |
| 亀 |
| マーラ |
| シロクジャク |
| インドクジャク |
| 福岡県青少年科学館 |
| 帰りはこの駅から |
いつも思うのだがウオーキングの時は昼食を食べるのに苦労する。この日も青少年科学館で食べようと思ったら30分待ち。食べるのを諦めて駅に向かう。駅周辺にも食べ物屋さんはなく、結局自宅まで戻ってしまった。混雑するのはわかっているので今度からはオニギリを持っていくといいようだ。
