平成31年4月27日 基山駅からのJR九州ウオーキングに参加した。つつじの頃と秋の紅葉の頃に年2回あり長距離だが楽しいコースだ。今回はツツジと新緑を楽しみに参加した。駅からまっすぐ歩くのだがちょっとコースを外れてコンビニで飲み物などを購入してからコースに戻る。途中の福祉交流館でトイレを借りる。駅では満員なので少し離れたところにトイレがあるのはゆっくりできていい。工業団地の入り口を横切るまでは、道端の花などを見ながら歩く。そこから先にはライチの栽培をしているところ、そしてエミューの飼育をしているところなどがあり珍しいものを見ることができた。そしてようやく大興善寺についたが階段を登ったらとても疲れたのでお参りしただけで坂で降りる。トートト工房でパンを買って、かいろう窯場でお茶をいただき、お酒はあまり飲まないのでパスして駅に戻る。
![]() |
| コースマップ |
| スタート&ゴールの基山駅 |
| 久しぶりに見た二宮金次郎像 |
| 九千部山 |
| ライチの実 |
| ライチの花 |
| ライチ農園 |
| エミュー |
| 新緑 |
| ヤギが草刈りしています。 |
| 大興善寺 |
| びわの実 |
| 宝満宮 |
| 基山 |
| 三郡山 |
| ポイントラリー |
| フジ |
| フジ |
| 不明 |
| 不明 |
| 不明 |
| さくらんぼ |
| マツヨイグサ |
| アカバナ |
| オドリコソウ |
| シャガ |
| シャクナゲ |
| ドウダンツツジ |
| ウツギ |
| ムラサキツユクサ |
| レンゲ畑 |
| アヤメ |
| バラの花のようなツツジ |
| ツツジ |
| ツツジ |
| ツツジ |
ゴール受付後、基山町のポイントラリーのガラガラを引いたら3等でまんじゅうをいただきました。少し距離が長いのでかなり疲れました。そして帰りの電車が11時から16時までは区間快速しかなく途中のけやき台、天拝山に帰ることができない。ちょっと焦りました。結局二日市まで行ってバスで帰ることになりました。

