2010年11月23日火曜日

清水山で心を癒やし、紅葉も楽しめるウオーク。ついでに山頂まで・・

 平成22年11月23日(祝) 瀬高駅からのJR九州ウオーキングに参加しました。前回の佐賀駅に続いて2回目です。事前にホームページでコースを見ていたらどうやら清水山の山頂まで近いようなのでついでに山頂まで行ってこようと思って瀬高駅に行きました。このウオーキングのいいところは着いた順に各自歩き始めていいところです。


 瀬高駅の改札を出るとこんな案内がありました。

 早速歩き始めるとだいだいのような柑橘類があります。

 これは大豆。とても広い畑でした。

 途中の清水公民館にあった大根。帰りにもらえるそうです。ただし数に限りあり!

 清水小学校の校庭に立派な銀杏があります。この校庭に集合してウオーキングを始めるグループもいました。

 寄り道した諏訪神社。紅葉がきれいです。

 諏訪神社の銀杏の木。とても大きかった。

 諏訪神社境内にあった赤い実の木

 これも諏訪神社の紅葉です。

 諏訪神社からめがね橋を通り、仁王門に行くまでの道で見かけた紅葉

  清水寺本坊庭園付近の紅葉

 同じく清水寺本坊庭園付近の紅葉

  本坊庭園前には黄色の絨毯が敷き詰められていました。
  
 本坊庭園前の紅葉。本坊庭園には入りませんでした。

 本坊庭園前の紅葉

 本坊庭園前の紅葉

 五百羅漢。知っている顔に出会うという。

 いよいよ清水寺です。

 石段に紅い星を散らしたようです。

 清水寺の紅葉

 清水寺の紅葉。一番見頃です。

 清水寺の紅葉。見頃でした。

 清水寺の三重塔

 清水寺の紅葉

 清水寺の紅葉

 清水寺から少し歩いたところに第2展望所があります。

 この第2展望所の紅葉がこの日一番映えていました。

 第2展望所に行く間に食事ができるところがありましたが満員でした。この食堂からの長めは言いそうです。

 第2展望所の石段に積もった落ち葉

 第2展望所の紅葉

 第2展望所の紅い落ち葉

  第2展望所から少し戻って上にあがると、清水山への登山道があります。山道らしいところでした。ちょうど前に女性2人が登っていたのでそのあとを登ります。ここは山頂です。

 山頂は広場になっていて沢山の人が昼食をとっていました。

 こんなに広いところです。

 山頂にあったキツネノマゴ

 そしてキツネノマゴの白花も

 櫨の木が一本だけ紅くなっていました。

 また第2展望所手前に戻ってきました。

 食事処の近くには放し飼いのうさぎがいます。

 帰りは違う道を通りましたがやはり紅葉はきれいでした。

 これも帰り道の紅葉です。

 まだ緑も混じっている紅葉

  めがね橋

 瀬高駅まで戻っている途中の畑に綿があちこちに植えてありました。

 これはなんの実でしょうか?

 これはもしかしたら花梨?

 駅に近づいてきました。柿がなっています。

 瀬高駅についてゴールです。清水山まで足をのばしたので遅くなって公民館にあった大根はもうなくなっていました。(T_T) この日はコースマップでは約10kmとなっていましたが、清水山に行ったのでGPSで測った距離は15,3kmになっていました。

2010年10月10日日曜日

大安吉日!!長崎街道を歩くシュガーロードと「えびす」めぐり


  平成22年10月10日(日) 佐賀駅からのJR九州ウオーキングに参加しました。はじめての参加です。コースマップです。
コースマップ

佐賀駅前の受付。コースマップはここでいただけます。
乗車駅を聞かれます。
佐賀駅前にある宝くじ売り場の横にも恵比須さまがいました。
宝くじで頭をなでると当たるそうです・・当たるといいですね。





217番停車場恵比須

西宮どだけ書いてあります。「えびす」めぐりウオーキングなので、
恵比須さまがわかりやすいように矢印を書いた案内があります。


219番鴨居恵比須

不明?

中央とだけ書かれています。

今日見た6番めの恵比須さま。何も書いていません。

これもなんの花でしょうか?芋の花に似ていますが・・・

オオキンケイギク

多布施井樋恵比須

ここも案内の矢印だけでした。

鯛恵比須

10番目の恵比須さま

伊勢神社にあった恵比須さま

同じく伊勢神社にあった恵比須さま

駄賃小路入口恵比須

可愛い恵比須さま

奉崇恵比須

鯛負いエビス

こちらも西宮とだけ書かれています。

何も書かれていません。18番目です。

沢山あるのですが、恵比須さまです。

どういう場所にあったのかよく覚えていません^^;

こちらは屋根付きの恵比須さまです。

こちらも案内だけで何も書かれていません。

日新小にある反射炉跡です。復元していました。

23番めの恵比須さまです。

側溝の蓋にその昔の風景が描かれています。

カゴを担いでいる絵のようです。

24番目です。

まだ彼岸花が咲いていました。

道の横にさりげなくあります。

こちらも屋根付きです。

28番目です。

ショーウィンドウの中にありました。

歩き疲れたところにあったバラの花

これもなんの実なのかわかりません。

与賀神社境内にあった恵比須さま
大智福徳恵比須と書いてあります。

佐賀城お堀脇のお店にあった恵比須さま

32番めです。

屋根付きしめ縄の恵比須さま

こちらも屋根付きしめ縄の恵比須さま

猩々草。赤いところは葉です。

なかよし恵比須さま

これも花の名も不明

八坂神社の境内にあった宝当恵比須さま。
宝くじがあたるかも?

89番、90番 東魚町恵比須

松原神社内の恵比須。
佐賀市内で一番大きい恵比須さまだそうです。

めんこい恵比須

80番哀歓恵比須

81番鯛抱え恵比須

女恵比須

アーケードから少し入ったところにありました。

百二番文字恵比須

新しく土台を作りなおした恵比須さまのようです。

本体は小さい恵比須さまです。

70番福恵比須

釣り上げ恵比須

68番寺町恵比須

67番鯛恵比須

これで佐賀駅の戻りゴールです。本日の歩いた距離は10.5kmです。佐賀城跡にも行きましたが省略しています。