2013年4月29日月曜日

武蔵寺の「藤まつり」と「博多織献上館にしむら」

 

  平成25年4月29日(月)昭和の日。 地元の二日市駅からのウオーキングに参加した。8時すぎに自宅を出て電車で隣の二日市へ、ここから歩き始める。最初は博多織の工場に向かったが途中で六地蔵があり参拝する。この道は何回も車で通ったことがあるがこのお地蔵さんがあるのは気が付かなかった。次は高取焼、そしてメインの天拝公園と武蔵寺の藤まつり。藤の花は年々房が短くなっているような気がする。二日市温泉の中を通り醤油屋と酒屋を見てからゴールの二日市駅についた。
コースマップ


自宅から駅までの間にレンゲがある。

電車を一駅だけ乗って二日市駅に。ここから歩き始めます。

サクラソウ

六地蔵。細い道だがこの前の道はよく通る道。
車で通り過ぎるとこのお地蔵さんがあるのに気がつかない

六地蔵の斜め前にある西村織物。ここも
通るたびどんなところだろうと思っていた。

西村織物の庭でつつじが綺麗でした。

道中に見たさくら

右に行っても左に行っても飯森古城に行きます。
飯森古城を過ぎて天拝山まで道があります。

高速の下を通り抜けて、高取焼に行きます。
焼き物は見ないでこんなじゃがいもの
栽培方法があるのだと感心しています。

高取焼にあったムサシアブミ。
海岸近くにあるものなのに、ここは海岸からは
20km以上離れているので無事育つのだろうか?

これはえんどう

筑紫野市内にはこんな歌碑があちこちにあります。

朴の木の花 天拝山に多い木です。

そして天拝公園では藤まつりです。

天拝山参道入口にある一号毎にある。歌碑の説明
ここには4合目までしかありませんが、5合目には
それから上の分があります。

武蔵寺の藤

地元の酒




この時期はツツジも咲いています。

つつじ

つつじ

武蔵寺の池の鯉

新緑

ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャ

マツバウンラン

武蔵寺を出てからまた高速の下をくぐって、
御前湯のある二日市温泉を通ります。

そして二日市八幡宮の復興奉賛会頌徳碑

御神馬

御神木の銀杏の説明

二日市八幡宮の御神木

二日市八幡宮

ゑびす醤油

大賀酒造にもよります。

そしてゴールの二日市駅前です。


 じつは膝を痛めてしばらくは歩いていませんでした。自宅近くなので途中で歩けなくなってもタクシーで帰ればいいと思い参加しました。のんびりと自分のペースで膝をいたわりながら歩いたので歩き通せました。自宅近くと言いながらあることは知っていても中に入ったりはしたことがないところに行く事ができてよかったです。今日は約8kmを歩きました。

2013年4月7日日曜日

春爛漫 曲里の松並木と前田さくら祭りを歩く



 平成25年4月7日(日) 急速に発達する低気圧が日本列島を縦断してまだその影響が少し残っていたが黒崎駅からのJR九州ウオーキングに参加する。自宅を出る時は寒かったけど雨は止んでいた。電車に乗るとしばらくして雨が降り出す。福間駅で停車しているときには大きな雨音がしたのでよく見ると霙になっていた。黒崎駅に着いた頃にはかなり激しく降っていたが10時15分に傘をさして歩き始める。祇園のさくら通りに来たころには雨はすっかり止んでいた。サクラ祭りの会場を通り八幡駅前のお菓子屋さんでおみやげを買って11時半には八幡駅にゴール。

コースマップ

雨の黒崎駅から歩き始める。

道路に長崎街道を示す板が

筑前六宿跡を示す石碑

ここにも長崎街道を示す板が

長崎街道入り口の信号を曲がると曲里の松並木

筑前六宿とはこの6つ

松並木は約10分歩きました。

松並木の案内板

今朝の雪がまだ残っています。

さくら祭りの出店。右にさくらが見えます。

駅前のお菓子屋さん。おみやげを買いました。

ゴールの八幡駅。雨は止んでいました。

八幡駅から見た皿倉山

 雨にも負けずに歩きました。今日のコースは7kmとなっていましたが、実際は6kmを切っていたと思います。桜まつりの会場も雨は降っていなかったけどアーケードの中だけが賑わっていました。天気が良かったら楽しく歩けたと思う。