平成29年3月11日(土)日田駅のJR九州ウオーキングに参加しました。とてもいい天気で気分良く歩くことができました。受付を済ませて咸宜園へ、一度見ているのでパスしようかと思いましたが、入ってみました。そして豆田町御幸通りを通り、途中の赤司羊羹本舗でおみやげに羊羹を買います。前回はパスした薫長酒造の資料館へ入ってみました。いろいろとあり面白かった。酒造りに興味がある人はぜひ一度見ておきたいものが展示していました。上町通りを通っていると「日本丸」の宣伝が岩尾薬舗のお店にありました。じつは母が常用していた薬ですが、まさか日田で作っているとは知らなかったです。ウオーキングだと車では見えないものが見えて楽しいです。駅の裏側を通り、市役所の横を通って大原八幡宮へ、池でポップコーンを鯉に与えている人がいましたが、沢山水面に浮いていました。鯉には硬すぎたのかな? 長い階段を登り参拝してから少し休憩してから降ります。次は三隈川のほとりを歩きます。作り物かと思ったカワウが動き、びっくりして写真に撮りました。このあと亀山公園の横でも沢山のカイツブリなどがいました。中の島は天領水にもよく来ているし、かんぽの宿にも何回か泊まったことがあるが、先の方までは行ったことがなく先端のあずま屋で休憩。また三隈川沿いに歩き、亀山公園を通り日田祇園山鉾会館から日田駅に戻りました。時間があったので寶屋でちゃんぽんを頂きました。美味しかった。
![]() |
| コースマップ |
| 日田駅でスタート受付 |
| 日田駅 |
| 咸宜園 |
| 豆田町御幸通り |
| 御幸通りと上町通りをつなぐ道です。 |
| 赤司羊羹本舗。お土産を買いました。 |
| 薫長酒造資料館 |
| ひた市役所 |
| 大原八幡宮 |
| 大原八幡宮の梅 |
| カワウ |
| 屋形船。シーズン間近です。 |
| 亀山公園 |
| 白鷺 |
| 山桜 |
| 河童、カワウ。 |
| カイツブリ? |
| 日田祇園山鉾会館 |
| 駅前の寶屋でちゃんぽんを食べました。 |
| 駅の横に観光案内所と派出所 |
2回目の日田のJR九州ウオーキングでした。前回は大原八幡宮付近の桜がとても綺麗だったのが印象的でした。今回は前回パスした薫長酒造の資料館が面白かった。

