2016年2月28日日曜日

いいづか雛のまつりと麻生大浦荘JRウオーキング


 平成28年2月28日(日) 麻生大浦荘の特別公開があり中が見られるというのでJRウオーキングに参加しました。飯塚駅から歩き始めて、千鳥屋本店でお茶とお菓子のふるまいを受けて、裏のひな祭り会場へ行ったら靴を脱ぐようになっていたのでパス。おみやげにチロリアンを買ってから嘉穂劇場へ。ここも靴を脱ぐようになっていたので外観の写真だけを撮ってから商店街のほうへ。商店街では丁度11時になってからくり時計が動き始めました。しばらく見てからくり時計の下のお店がおひな様などの展示をしていたのでしばらく見ていたら五月人形まで展示していました。歴史資料館を見て木立の中のゆるい坂を登ってようやく麻生大浦荘につきました。雛のまつりで麻生大浦荘でもおひな様を飾り特別公開したようです。しかも入場料無料でした。ここも靴をぬぐようになっていましたが、ここだけは中にはいって見ました。年代物のおひな様が飾ってありました。麻生大浦荘を出るとすぐにゴールの新飯塚駅です。12時40分の電車で帰りました。

コースマップ

スタートの飯塚駅

千鳥屋本店

千鳥屋本店で

嘉穂劇場

商店街のからくり時計

商店街の展示場で

商店街の展示場で五月人形

麻生大浦荘出入口

麻生大浦荘内で

麻生大浦荘で

麻生大浦荘 組子細工

麻生大浦荘で

麻生大浦荘で

麻生大浦荘で

麻生大浦荘 庭から

庭の井戸



車寄せになっている木々

ゴールの新飯塚駅にあったおひな様

 6km弱のウオーキングで天気にも恵まれて飯塚の街を見ることができました。商店街はシャッターが閉まっているところもあってちょっと寂しかったです。食事をするところがあまりないのでお昼すぎにウオーキングは終わったけどそのまま電車でかえりました。

2016年2月21日日曜日

「唐津よかとこ再発見」JR九州ウオーキング


 平成28年2月21日(日) 唐津駅JR九州ウオーキングに参加しました。唐津に降りるのは初めてなので楽しみでした。幸い天気に恵まれて楽しく歩くことができました。9時40分ころに唐津駅をスタート。筑肥線の南側を歩き、唐津駅から一つ福岡寄りの和多田駅の横を通り、筑肥線の北側に入ります。少し歩くとパティスリーホリがありロールケーキが有名だそうですが売り切れ。いま巻いている最中ということで出来るまで待てないのでシュークリームを買う。自宅に戻ってから食べるとこれがすごく美味しかった。そしてさらに歩くと年代を感じさせる建物の前の広場で宮島醤油さんが粕汁のおふるまい。最近減塩をしている私には少し味が濃かった。そして青空にそびえ立つ唐津城を見て、曳山展示場で曳山を見る。テレビのニュースで見たことがあるものが展示されていた。そこを出ると真っ白な鳥居の唐津神社。お参りしなかったが次に来た時には神社の中も見てみたい。最後はギャラリー魚や町でおひな様を飾っていたが靴を脱がなくては見られないのでパスして唐津駅に戻りゴール。

コースマップ

駅では「さよ姫ちゃん」がお出迎え

立派な建物! 図書館

一つ福岡よりの和多田駅

珍しい名前

パティスリーホリ

宮島醤油

テーラー

焼く豚まん

唐津城

舟入門
角度を変えて唐津城

曳山

曳山

曳山土台

曳山

曳山

唐津神社

恵比須さまかと思ったら大黒天

唐津バーガー

旧唐津銀行

お店の前に

遠くに唐津城

造り酒屋

緑色の曳山です。

木の橋

木の橋の入口
 あまり歩くと足が痛くなるので登山靴を履いていったため座敷に上がらなくては見られないおひな様は結局ほとんど見ていない。ゴール後お昼を食べるためにあちこち探してギャラリー魚や町近くまで戻ってしまったが見つけきらなくて結局天神まで戻って昼食だった。

2016年2月11日木曜日

竈門神社、太宰府天満宮 レール&ハイク


 平成28年2月11日(木) 建国記念の日に毎年参加して今回で3回めになる太宰府天満宮のレール&ハイクに参加する。9時10分都府楼前駅から歩き始めて、御笠川沿いの桜並木を歩き政庁跡の前を通って、今までは通過していた戒壇院に行ってみる。実はここは初めて来るところだ。入口の門から本堂までの石畳の両側は玉砂利で枯山水ふうだった。あちこちに趣向をこらした庭になっていた。つぎに観世音寺の境内に入ってみる。ウオーキングに参加した人たちも何人かは参拝している。国宝の梵鐘を見てからコースに戻る。そして太宰府駅近くから坂を登り九州国立博物館駐車場入口の前を通りいつも通る原の交差点から左折。石村萬盛堂で休憩。鶴の子を頂いた。それから竈門神社を往復する。竈門神社では参拝の人が列を作っており5分くらい待った。かなり疲れたが下りは楽だと思っていたら天満宮への入口の坂がかなり急で一気に疲れが出る。そしてだざいふ遊園地の前でゴール受付。天満宮はすごい人波だった。食事処も満員で待っている人の行列ができていたので二日市まで戻り、食事した。それにしてもアジア系の外国人が多い。天満宮の参道はびっしりの人だった。

シナマンサク

紅梅

ロウバイ

白梅

白梅

紅梅

紅梅

紅梅

紅梅

朱雀門礎石

政庁跡から四王寺山

戒壇院

戒壇院

鳥:目の前にとまりました。

観世音寺

観世音寺の梵鐘(国宝)


擁壁にも梅の模様

竈門神社

竈門神社の天狗

だざいふ遊園地

曲水の庭



 祭日だったので人が多かった。今年で3回めだったが、慣れないとペース配分が難しい。最初の時はものすごく疲れたのを思い出す。昼食を近くで食べようと思えば、空いている店も無いことはないが、有名なラーメン屋などは長蛇の列になっていた。太宰府で食べるのを諦めて二日市で昼食を食べた。