平成27年5月2日(土) 神埼駅から九年庵、仁比山神社へのJR九州ウオーキングに参加した。昨年11月の紅葉の季節に同じコースに参加して昼食は梅の花がいいと思っていたので弁当などを用意しないまま歩き始めた。吉野ヶ里歴史公園の一部は今日無料になっていた。中では5日まで「弥生の丘マルシェ」なる催しがあっていた。歩き始めて直ぐなのでパスする。王仁神社でお参りして、水車の里でちょっと休憩。水車の里の遊学館は前回行ったので今度はパス。九年庵もパスして仁比山神社にお参りして金剛水をいただく。前回は寄らなかった地蔵院に寄ってお参りする。城原川沿いに歩いて梅の花に着いたのが丁度12時。時間的には予定通りだったが、お店が混んでいて食べられない。売店で稲荷ずしを買って食べる。あとは白角折神社にお参りしてゴールの駅までてくてくと歩く。
![]() |
| コースマップ |
| スタート&ゴールの神埼駅 |
| 吉野ヶ里歴史公園西口。今日は無料です。 |
| 「弥生の丘マルシェ」雑貨などのお店 |
| 「弥生の丘マルシェ」食べ物屋さん |
| 王仁神社。 |
| 王仁神社のナンジャモンジャ |
| テイカカズラ |
| 民家の庭にあった牡丹 |
| 同じ所にあった牡丹 |
| ヒルザキツキミソウ |
| マンネングサ |
| 水車小屋の中 |
| 水車。回っていました。 |
| アカバナユウゲショウ |
| 白いシラン |
| シラン(紫蘭) |
| 仁比山神社仁王像 |
| 仁比山神社仁王像 |
| 仁比山神社 |
| 仁比山神社金剛水 |
| 地蔵院 |
| 仁比山神社山門 |
| くねんニャン(猫?) |
| 梅の花にはレトロなものがあります。 |
| コーラの販売機。自動ではない。今は使っていない。 |
| 白角折(おしとり)神社 |
| 白角折神社の楠 |
| ヒナキキョウソウ? |
| ニワゼキショウ |
| 城原川にサギが降り立ちました。 |

0 件のコメント:
コメントを投稿