2017年5月21日日曜日

奴国の歴史と陸自の記念行事ウオーク


 平成29年5月21日(日)春日駅から南福岡駅へのJR九州ウオーキングに参加しました。春日公園ではあじさいが色づいているのを見て、通り抜けて春日大通りを北へ、途中自衛隊病院前から左折するとお菓子屋さんがあり、Uターンして大通りへ、さらに歩き春日市奴国の丘歴史資料館へと向かいます。初めてコースに入ったので興味津々で入ってみます。弥生時代の暮らしの跡や墓などの資料を見ます。佐賀の吉野ケ里でも見たようなものですが、けっこうあちこちに弥生時代の跡が残っているのを感じました。またどこの歴史資料館にもあるような昭和初期くらいの生活道具を展示していましたがこれはパス。外に出ると天文台かと思うようなドームが2つ。行ってみると古墳を発掘した跡を保存していました。そして陸上自衛隊の記念行事ですが今年はパスしました。そして南福岡駅でゴール。時間が早かったので雑餉隈まで歩いていきました。

コースマップ

スタートの春日駅


春日公園でヒイラギナンテンの実

春日公園

春日公園あじさい

航空自衛隊

奴国の丘歴史資料館

ゆりの木

歴史資料館の池で

歴史資料館の池で

陸上自衛隊

春日市コミュニティバス

ゴールの南福岡駅

雑餉隈ぎんてんちょう

西鉄雑餉隈駅は工事中

面白い雲が出ていました。
 雑餉隈駅付近は立体交差化の工事中でした。駅は移転するようです。この日も時間が早かったので昼食は自宅でした。

2017年5月20日土曜日

南公園・舞鶴公園散策 レール&ハイク


 平成29年5月20日(土)西鉄薬院駅から大濠公園までのレール&ハイクに参加しました。抜けるような青空を見ながら、足元には動物や植物の絵柄のマンホールを見て、動植物園への地味な登りを登ります。動物園の入口を過ぎ植物園へ行く坂では日陰だったので休憩。植物園の入口をすぎるとようやく下り坂です。しかし絶対行ってみたかった西展望台は階段を70段登ると駐車場。ここから展望台の階段が72段。汗が出始めた頃にようやく最上階。福岡市内が一望できます。ここでしばらく時間を過ごしてから、またどんどん降りて地下鉄桜坂駅の交差点を過ぎけやき通りから舞鶴公園へと曲がります。鴻臚館跡などを見て福岡城へとまた階段を登ります。祈念櫓まで行ってから戻り、平和台競技場の信号を渡り名島門手前横のぼたん・しゃくやく園に入ってみます。ボタンはもう過ぎていて、しゃくやくが少し残っていました。それから名島門をくぐり大濠公園へと向かいます。レストランの少し向こうがゴールの受付でした。ここからすぐに帰ってもいいのですが、ほんとに何十年ぶりにきたので半周することにしました。米国領事館がある方へまわり、真ん中の橋を渡って戻ってきました。
コースマップ

スタートの薬院駅


動植物園までの道にはこんなマンホール

こちらは植物の絵

西展望台から

西展望台からドーム

西展望台から糸島 可也山

鴻臚館

祈念櫓

飛行機雲

大濠公園

大濠公園で亀が小川にいました。なぜここに?



甲羅干し

人面魚

大濠公園

大濠公園松並木

サギが飛び立っていきました。

浮見堂

アオサギが小川の小魚を狙っています。
  じつは福岡城址では少し道に迷いました。あちこちうろうろしているうちに祈念櫓のとこまで戻っていたので入り口へ戻り無事名島門の方へと行くことができました。名島門までくればもう大丈夫なので牡丹・芍薬園を見てから大濠公園のほうへと行きました。ほんとに久しぶりの大濠公園だったので帰るのがもったいなくてもう半周してから、地下鉄で天神まで行き西鉄で自宅に戻りました。

2017年5月13日土曜日

北九州スタジアムと小倉の街ウオーキング


 平成29年5月13日(土)西小倉駅から小倉駅までのJR九州ウオーキングに参加した。西小倉駅の前の交差点をわたるとすぐ左折。初めて通る室町商店街。通り抜けると長崎街道起点の常盤橋。案内板があった。常盤橋を渡り紫川沿いに海の方へ行き紫川沿いに歩き、紫川大橋から右折、あさの汐風公園を通り西日本総合展示場の横を抜けると、目の前に北九州スタジアムが見える。階段を登り周囲をぐるっと廻る。海には松山行きのフェリーや海上保安庁の船が見える。スタジアムの中よりも海の景色を楽しんだ。降りてから回りの建物とミスマッチな藍島・馬島への連絡船待合所の前を通り、浅香通りを南へ、紺屋町交差点を右折。菅原神社にお参りしてから少し休憩。ここから歩いてすぐに旦過市場の入り口があった。旦過市場を抜けて、すぐに魚町銀天街のアーケードを歩き、小倉駅につきゴール。

コースマップ

スタートの西小倉駅

室町商店街

室町商店街に水準点がありました。

常盤橋近くに長崎街道の案内板

木造の常盤橋

常盤橋の広告塔

紫川大橋


トチノキ

あさの汐風公園

風力発電

北九州スタジアム

松山行きのフェリー

海上保安庁の船

北九州スタジアム

きれいな空でした。

こちらもきれいな空でした。

菅原神社

菅原神社

菅原神社

菅原神社

菅原神社の梅

旦過市場

旦過市場

小倉駅のモノレール

ゴールの小倉駅

  またアーケードに戻り昼食をと思ったが殆どのお店が満員。仕方なく牛丼と生ビールで昼食。駅で小倉日記を買ってから電車で戻る。